--------(--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
終焉に向かう原子力終焉に向かう原子力の情報を発信します
2014-03-08(Sat)
地球レベルの気候変動に関する議論が広く行われるようになってすでに久しいこのごろです。
しかし、広く、というのは政官学各層、マスコミ、市民運動など幅広い層の間で、という意味で あり、気候変動に関する科学的な議論の間口(まぐち)、という点では、間口はむしろ大変狭い のではないでしょうか。つまり、人為による二酸化炭素の大気中濃度の上昇による地球温暖化と いう狭い間口を通過する限りでの気候変動の議論のみが、重視され過ぎてはいないでしょうか。 IPCC(気候変動に関する政府間パネル)の主張がその代表です。 これに対し、私たちは、二酸化炭素などの温室効果ガスだけでなく、太陽活動や宇宙線にも 注意を払い、間口を大きく広くとって気候変動を議論する方が科学的に意義深いと考えます。 そして、そうした議論を研究者、市民が活発に行うきっかけになれば、という思いから、 このたび宇宙気候学の提唱者であるヘンリク・スベンスマルクさんをデンマークからお招きし、 国内で活躍されている識者の方々にも講師としてご参加いただくものとして「気候変動の原因は 何か横浜シンポジウム」を開催することにしました。 シンポジウム講師 ■ヘンリク・スベンスマルク氏 (宇宙気候学者、デンマーク国立宇宙センター太陽・気候研究センター所長) ■丸山茂徳氏 (地球惑星科学者、東京工業大学教授) ■桜井邦朋氏 (太陽物理学者、元神奈川大学学長) ■宮原ひろ子氏 (宇宙気候学者、武蔵野美術大学講師) ■室田 武氏 (環境経済学者、同志社大学教授) 日時: 2014年3月31日(月) 11:00~18:10 (開場10:30) 場所: 横浜市開港記念会館 (JR関内駅、地下鉄関内駅、みなとみらい線日本大通り駅) 参加費: 2500円 (学生1500円) 先着順480名・予約不要 主催: 気候変動の原因は何か横浜シンポジウム実行委員会 事務局: TEL 03-3739-1368 携帯 090-9137-2437 E-mail sai-eye@alpha.ocn.ne.jp HP http://yokohamasymposium.tumblr.com/
2013-10-08(Tue)
9月22日講演会の映像をYouTubeにアップロードしました。
URLは以下の通りです。 崎山比早子講演会 (講演) 2013.9.22 https://www.youtube.com/watch?v=ph2pDDyPE38 崎山比早子講演会 (質疑応答) 2013.9.22 https://www.youtube.com/watch?v=1XwsqpXScKE
2013-09-17(Tue)
「終焉に向かう原子力」第16回
福島原発事故いまだ収束せず 全原発と再処理工場を即時廃止しよう わたしたちとわたしたちの子孫のために 講 演 (18:00~21:30) ■田中三彦氏 (科学ジャーナリスト、元国会事故調委員) 「福島第一原発1号機原子炉建屋4階の激しい損壊は何を意味するか」 ■後藤政志氏 (技術評論家、NPO法人APAST理事長) 「福島事故から2年半、福島の現状と規制規準の問題点」 ■菅野清一氏 (映像作家、福島県川俣町議会議員) 「原発事故、いま福島で何が起きているか」 日時: 2013年11月16日(土) 18:00~21:30 (開場17:40) 場所: 横浜市開港記念会館 (JR関内駅、地下鉄関内駅、みなとみらい線日本大通り駅) 参加費: 1000円 (高校生以下無料) 先着順480名・予約不要 主催: 「終焉に向かう原子力」実行委員会 問合せ先: TEL 03-3739-1368 携帯 090-9137-2437 E-mail shuuen@eagle.ocn.ne.jp blog http://shuennimukau.blog.fc2.com/
2013-08-18(Sun)
7.27今中哲二講演会の映像をyoutubeにアップしましたので、ご覧ください。
URLは以下の通りです。 講演 http://www.youtube.com/watch?v=qErvIK71DMM 質疑応答 http://www.youtube.com/watch?v=K0rWrwSXuvQ
2013-07-29(Mon)
9.22崎山比早子講演会
「低線量リスクが無視される背景 ―国会事故調が明らかにしたこと―」 講師プロフィール:元国会東京電力福島原子力発電所事故調査委員会委員 元放射線医学総合研究所主任研究官、高木学校メンバー 日時: 2013年9月22日(日)14:00~17:00 (開場13:30) 場所: 大田区立消費者生活センター2階大集会室 (JR蒲田駅東口徒歩5分、大田区役所先) 講師: 崎山比早子氏 (元放射線医学総合研究所主任研究官) 参加費: 1000円 (当日先着順・200人・予約不要) 主催: 「終焉に向かう原子力」実行委員会 連絡先: TEL/FAX 03-3739-1368 携帯 090-9137-2437 |